2025年 全日本カート選手権/ジュニアカート選手権 4月12日~13日

2025年 全日本カート選手権/ジュニアカート選手権 4月12日~13日


※重要※
参加者またはピットクルーが18歳未満の場合、出場承諾書/誓約書への親権者または保護者の「実印」の押印と、その印鑑証明書(発行3か月以内の原本)の提出が必須です


【レース結果】

◆FS-125部門
タイムトライアル 【結果】
予選(第1戦)  【結果】
決勝(第1戦)  【結果】
予選(第2戦)  【結果】
決勝(第2戦)  【結果】

◆ジュニア部門
タイムトライアル 【結果】
予選      【結果】
決勝(第1戦)  【結果】
決勝(第2戦)  【結果】

◆FP-3部門
タイムトライアル 【結果】
予選(第1戦)  【結果】
決勝(第1戦)  【結果】
予選(第2戦)  【結果】
決勝(第2戦)  【結果】

当該選手権に関するご連絡、お問い合わせは以下までお願い致します。
Email:staff@n-tokyo.co.jp

【1】規則書等——————–
国内競技規則 2025年1月1日施行
JAF国内カート競技規則 2024年8月1日施行
2025年日本カート選手権規定 2025年1月1日施行
・2025年 全日本カート選手権統一規則
・2025年 ジュニアカート選手権統一規則
・2025年 全日本カート選手権/・全日本ジュニアカート選手権 特別規則書

【2】各種申請書——————–
出場承諾書/誓約書
参加者またはピットクルーが18歳未満の場合、親権者または保護者の印鑑証明書(発行3か月以内の原本)と共に提出が必須です。
詳細は特別規則書 第11条3項をご確認ください。
指定ガソリン購入証明書
エントラント委任状
車両申請書【FS-125部門】
車両申請書【FP-3部門】
車両申請書【ジュニア部門】
車両申請書【ジュニアカデット部門】
リタイヤ届

【3】インフォメーション——————–
公認レーシングスーツ・ヘルメット
事前搬入について
レッドゾーン(立入禁止区域)について
公式受付・公式車検について
写真撮影について
エントラントミーティングについて
ブリーフィング資料

【4】各種通知——————–
【公式通知01】開催場所所在地及び事務局所在地について
【公式通知02】タイヤディストリビューションについて
【公式通知03】消火器携帯について
【公式通知04】自動計測装置(トランスポンダー)について
【公式通知05】車載カメラについて
【公式通知06】公式時計・音量測定器について
【公式通知07】ニュートラリゼーションについて
【公式通知08】エンジン回転数測定器の運用および装着要領について
【公式通知09】エンジンの始動及び作動について
【公式通知10】ダミーグリッドについて
【公式通知11】ピットクルー及びピットエリア、パドックについて
【公式通知12】パドック割について
【公式通知13】不成立について
【公式通知14】4.12タイムスケジュール
【公式通知15】4.13タイムスケジュール
【公式通知16】予選ヒート、決勝ヒートについて
【公式通知17】エントリーリスト
【公式通知18】4.13タイムスケジュール(公式通知15の改訂)
【公式通知19】役務・走路審判一覧
【公式通知20】パンフレット記載事項の変更について
【公式通知21】受付結果
【公式通知22】レース終了後の車両検査・車両保管について
【公式通知23】4.13タイムスケジュール(公式通知18の改定)
【5】エントリー方法——————
エントリーフォーム
エントラントパス申込フォーム

【6】その他告知等——————–
①全日本カート選手権における【限定国内競技運転者許可証A(限定Aライセンス)】申請について
FS-125クラス、FP-3クラスにおいて、以下入賞にて限定Aライセンスの申請が可能となります。
・FS-125クラス:年間総合順位6位以内に入賞
・FP-3クラス:年間総合順位2位以内に入賞
詳細は、以下ご確認ください。
JAFスポーツ資格登録規定(2024年8月1日施行)の第2条2項(3頁)

②運営スタッフ・コースマーシャルの募集について
国内最高峰のレースを一緒に盛り上げてくれるスタッフ大募集!!
経験者の方大歓迎!未経験者の方でも事務所までお問い合わせください!
F1ドライバーをはじめ、数々の活躍するレーシングドライバーが本コースとしてきた新東京サーキットで、
将来有望なドライバーの走りを間近で見れるチャンス!!
Email:staff@n-tokyo.co.jp   TEL: 0436-36-3139

コメントは受け付けていません。